../

CueMol2のバージョンとxulrunner/geckoのバージョン

CueMol2のバージョンに合ったバージョンを用いる必要がある。

  • CueMol2-2.1.0では9.0.1を使用。
  • CueMol2-2.2.0では23.0.1を使用。

Windowsでのbuild

必要なソフトウェアのインストール

  • VisualStudio2008
  • ActivePerl ページ
  • ActivePython (GeckoSDKのIDL compilerで必要.Python2.7が動けば他のdistributionでも良い.)
  • Inno Setup ページ
    Inno Setupだけではなく、preprocessorというのも入れる必要がある。全てがセットになったQuickStart Pack(ispack-5.X.XX.exe等)をinstallする。

必要なライブラリ類のインストール

  • xulrunner SDK ftp://ftp.mozilla.org/pub/xulrunner/
    CueMol2のバージョンに合ったバージョンを用いる必要がある。
    c:\proj\xulrunner\xulrunner2-sdk 以下に展開する
  • BOOST C++ Library (http://www.boost.org/)
    以下では、コンパイル済みの配布(boostpro; http://www.boostpro.com/download/)を使用するが、ソースからコンパイルしてもよい。
  • FFTW
    cuemol1.1のbuildsetにlibfftwが付属しているのでそれを流用する。
  • glew
    • 展開する→glew32.dllをc:\proj\binにコピー
  • CGAL

cuemol1.1のbuildsetは、以下からダウンロード出来ます:
http://prdownloads.sourceforge.net/cuemol/cuemol-buildsetwin-1.1.0.187.zip?download

xulrunnerは、異なるバージョンを切り替えて使用する場合は、 c:\proj\xulrunner\xulrunner-sdk-2.X.X に展開しておいて、シンボリックリンクを作成してもよい(Vista以降のみ; 管理者権限のcmd.exe)

 mklink /d xulrunner2-sdk xulrunner-sdk-2.X.X

リンクの削除はrdコマンドで行う(delをやると本当にファイルごと消えてしまうらしい)

BoostProのinstall

  1. Downloadしたinstallerを実行する。
  2. Install先は、C:\proj\boost\boost_X_XX (X_XXはバージョン番号、1_40など)にする。
  3. Installするcomponentを指定する。
    • VS2008 (VC9)用のLibraryのみinstallすればよい。
    • Single thread versionはinstallしなくてよい。
    • Libraryは、以下のMacOSXの項目に記述があるもののみinstallすればよいが、downloadするだけなので、全部入れてもさほど時間はかからない。
  4. BoostのDLLがpathの通ったところに在る必要がある。
    以下では、PATH環境変数にC:\proj\binを追加するとして、
    C:\proj\boost\boost_X_XX\lib以下にあるDLLをすべてC:\proj\binにコピーする。

CGAL

  • CMakeをインストールする.
  • CGALのソースをインストールする(2.2.0では3.8を使用中)
  • cmake-guiでslnを生成
    • 大概はBOOST_ROOTを指定する必要がある.C:\boost\boost_1.44など.
    • boost binariesからとってきた場合はlibがcompiler toolkitごとの名前のdirに入っているので(lib32-msvc-9.0等),それをBOOST_LIBRARYDIRに指定する.
  • VC9でslnを開いてbuild
    デフォルトでは,boostのstatic libraryをlinkしようとするが,これではclient側がboostを使っている場合に使えないlibraryになってしまう(シンボルの二重定義になる).強制的にboostのDLL版とリンクさせるには, BOOST_ALL_DYN_LINKを定義しておく必要がある.

VisualStudio 2008の設定

  1. 環境変数PROJ_DIRを設定(以上の例に合わせるならc:\projに)
    やり方は、windows 環境変数などでググればよい。
  2. 環境変数PATHにc:\proj\binを追加する.
  3. ツール→オプション、ダイアログ左で「プロジェクトおよびソリューション」をクリックすると出てくる「VC++ディレクトリ」を選ぶ
  4. 右上の「ディレクトリを表示するプロジェクト」で「実行可能ファイル」を選び、
    • InnoSetupのisccのあるディレクトリ(例 C:\Program Files\Inno Setup 5)
    • ActivePerlのperl.exeのディレクトリ(例 c:\Perl\bin)を追加する←これはActivePerlを先にインストールしていると勝手に入っている模様
    • xulrunnerのtoolsがある「$(PROJ_DIR)\xulrunner\xulrunner-sdk\bin」を追加
    • 「$(PROJ_DIR)\bin」を追加
  5. 「インクルードファイル」を選び、
    • BOOSTのinclude fileがある「$(PROJ_DIR)\boost\boost_X_XX」を追加
    • CGALのinclude fileがある「$(PROJ_DIR)\CGAL-3.8\include」を追加
    • GLEWのinclude fileがある「$(PROJ_DIR)\glew-X.XX\include」を追加(X.XXはバージョン番号)
    • 「$(PROJ_DIR)\include」を追加する
  6. 「ライブラリファイル」を選び、
    • BOOSTのlibrary fileがある「$(PROJ_DIR)\boost\boost_X_XX\lib」を追加
    • CGALのlibrary fileがある「$(PROJ_DIR)\CGAL-3.8\lib」を追加
    • GLELのlibrary fileがある「$(PROJ_DIR)\glew-X.XX\lib\Release\Win32」を追加(X.XXはバージョン番号, バージョンによってはlibファイルのある位置が違うので注意)
    • 「$(PROJ_DIR)\lib」を追加する

注意:xulrunner関連はvcprojの方で指定してあるので、ここに入れなくてもよい。

Source codeのcheckout

以下、trunkをcheckoutすること前提に説明しているが、他のbranchをcheckoutするばあいは適宜置き換える。

Cygwin等のコマンドライン版gitを使用する場合

  • Anonymous (http)
     git clone https://github.com/CueMol/cuemol2.git cuemol2
  • 特定ユーザー (ssh)
     git clone git@github.com:CueMol/cuemol2.git cuemol2

以下、c:\proj\cuemol2にチェックアウトしたとして説明する。

プロジェクトの設定とビルド

  1. VS.NETでc:\proj\cuemol2\winbuild\cuemol.slnを開く

VisualStudio2008のIDEからの実行

  • Build完了後に、xuldeployプロジェクトのみ再ビルドしたほうが良い。
  • stubプロジェクトを、スタートアッププロジェクトに設定する。
  • stubプロジェクトのプロパティーの、デバッグ項目で、コマンド引数に以下を追加する。
     -greapp <xulrunnerのbinディレクトリ> $(XULDeployDir)

以上で、xulrunnerのbinディレクトリは、xulrunner SDKのものを用いるなら、

 -greapp $(XULRunnerDir)\bin $(XULDeployDir)

を指定すればよい。xulrunnerやmozilla内部もdebugしたい場合は、debug buildのxulrunnerがあるbin directoryを指定する。

★注意

実行してもwindowも何も表示されずに停止してしまう場合がある(実際何度か遭遇して困ったこと有り).その場合は,大概cuemol2.jarが出来ていなくて,main windowのxulがloadできないのが原因.jarが出来ないのは,pathが通ったところにzip.exeがない場合(新規システムでbuildする場合に陥ることが多いケース)で,jarを作るperl scriptがzip.exeを呼び出しているから.zip.exeをpathが通っているところに持って来ればjarが正常に作られるはず.

Version番号を自動増加

srcディレクトリ下で,

 > perl perl/incr_version.pl version.hpp xul_gui/application.ini

以上を実行.(Linux, Macでも同様)

  • master以外のbranchではやらないこと.(不要にconflictが起こる)

POV-Rayのコンパイル

Version 3.7

Visual Studio 10用のproject fileがdistributionに含まれているが,この中にconsole版をbuildするtargetがある.

winconsole.cppを多少修正する必要あり (#include "povray.h"が抜けている等)

それを利用してbuild→動作確認OK

★mingw32を使ったbuildはsourceを変更せずに行うことは無理だった.

Version 3.6

mingw32を使ってbuild


Last-modified: Sun, 08 Mar 2015 11:43:30 JST (3472d)